ピアノ修理・調律で美しい音・タッチを甦らせよう
関東ピアノ調律センター
長年、調律師として腕を磨き続けている方が中心となって活動しているところです。代表者の方のこだわりで、従業員(調律師)の方は厳しい試験や研修により選抜されているようです。
調律師を厳選した確かな腕前のピアノ修理工房
代表者の方は、ピアノ調律師の学校を首席で卒業後にピアノ修理工場勤に勤務し、工場長まで勤めあげた実力派です。従業員の方は皆、厳しい入社試験や研修によって代表の方から指導を受けているという少数精鋭のスタイルです。高い技術と低料金を実現するために、事務作業なども自分達だけで行っているようで、大変良心的。
一般家庭だけでなく、コンサートホール調律もされている実績がありますから、確かな調律技術を持っていることが伺えます。代表の方のブログが開設されていますから、ピアノの調律や修理についてのお話や考え方を見たい方はチェックしてみると良いでしょう。
鍵盤の張替作業の様子や、お客さんからの質問への回答など、真摯なお人柄が表れています。数十年来のお得意さんが付いているようですから、長くお世話になれる調律師さんだということがわかります。
また、こちらは調律師さんの指名も可能となっていますから、女性の一人暮らしの方なら“女性の調律師さん”を指名することもできます。
料金目安
調律…アップライトの定期調律は11000円、前回の調律から20年空きがあっても13000円。グランドピアノの定期調律は12000円、前回から20年空きがあっても14000円の設定です。定期調律以外には出張費がエリア別に加算されます。(2000円~4000円)
修理費用の目安は、簡易外装クリーニングで10000円、整調20000円(全体)、整音10000円(1台)程度のようです。ダメージによって費用は異なりますので、実物を見て貰うことが必要です。
修理例
アポロ・アトラス・カワイ・ヤマハ・フクヤマ・イースタイン・ スタインウェイ・クロイツェル ・プルツナーなどの部分修理からオーバーホールまで多数。
ピアノ調律センター情報
- 住所…〒350-1331 埼玉県狭山市新狭山3‐10‐2‐709
- 営業時間…8:00~22:00(留守電対応)
- 定休日…要問合せ
- サイト…http://www.rpc.co.jp/