昭和楽器

知る人ぞ知る、ピアノのスペシャリスト集団です。熟練の職人さんが20名も揃っているお店。レアなピアノの修理も、ここなら修理してくれる可能性大です。

埼玉のショールームにある中古ピアノの弾きやすさや音色の良さにはビックリしました。

日本屈指の老舗ピアノ店ならではの職人技術

昭和楽器さんの最大の特徴と言えば、創業70周年を超える歴史と実績に裏づけられた、職人さんの技術力の高さです。ピアノを修理してもらうにあたって、最も大切なポイントです。

何しろピアノの修理とは、人で言えば手術のようなもの。人間が病気になり手術が必要になった時は、「腕の良い、信頼できるお医者さんにお願いしたい」と誰もが思うように、ピアノも熟練の職人さんに直してもらうのが良いでしょう。そこで一つの目安になるのは、修理したピアノの数だと思うのです。

昭和楽器さんは、70年以上積み重ねてこられた修理データや経験が豊富。何台ものピアノの調律や修理を手掛けてきた経験・技能があるからこそ、他店で断られ続けた私のピアノさえ、快く修理して下さいました。

なお、こちらの職人さんは30年以上のベテランが多いそうですが、その高いキャリアにも驚きます。
大手メーカーの出荷調整をご担当されていた方やベヒシュタインで修行された方、スタンウェイの認定スペシャリストさん、欧米ピアノメーカーのコンサートチューナーさん等々…。

そんな職人さん達が日々技術を磨き合い、次世代のスペシャリストも育成しているのだそうです。将来に渡ってピアノの管理をしていただける体制が整っているのも安心できます。

料金目安

調律は、1回1回11000円~(出張費込み)の料金となるようです。
※出張範囲は関東甲信越

修理例

修理してきたピアノメーカーは「我が家のピアノ修理体験談」に記載しているので、ご参照下さい。

我が家のピアノ修理体験談はこちら

ヤマハやカワイはもちろんの事、スタインウェイやベヒシュタイン等の海外ブランドまで、多数のピアノの部分修理・オーバーホールを行ってきたようです。珍しい修理例では、2本ペダルのピアノに弱音ペダルをプラスし、3本ペダルにすることも可能。どんな修理でも、相談してみて下さい。

昭和楽器情報

東京オフィス(アフターサービスセンター)

  • 住所…東京都渋谷区恵比寿西2-3-11-307
  • 営業時間…10:00~18:00
  • 定休日…水曜・木曜

埼玉ピアノ流通センター(ショールーム・工房)

  • 住所…埼玉県入間郡越生町上野655 ※越生(おごせ)駅から徒歩8分 大型駐車場完備
  • 営業時間…10:00~18:00
  • 定休日…月曜~金曜 ※土日祝のみ営業しています
  • サイト…http://www.showa-gakki.com/

昭和楽器公式サイトはこちら